au Smart TV Stickで2つのradiko
Smart TV Stickで使えるプリインのradiko
今日開くとなぜか、
エリアは大阪府。
バージョンは1.0.1
購入当時から地元広島しかつながらなかったので
たまたま?かと思い、アプリデータ削除。
電源コード抜いて再起動しても大阪から変わらない。
考えられるのは契約プロバイダの本社がたぶん大阪。
ルータのSSIDを変更とステルス化。
許可されたMACアドレス以外の接続を弾いています。
もうひとつのラジコ。radiko.jp for Androidは今もGoogle Playで未対応。
5.0.0apkをインストールすると起動してもつながりそうになかったので
4.0.3へ戻すとタブレットやエミュレータ同様、
広島判定は変わらず。
RCCも普段通り 聴けます。
Fake gps – fake location.apkをNASからインストール起動できたので
リモコンポインタモードで東京へ。
tokyoを検索startをクリックしても大西洋沖にいるので注意。
最近のデジタルテレビは接続機器から録画できなくされてるので
デジタル搭載初期のハードへアナログ接続くらいしか思いつきません。
うちの環境だけで判断するのは条件不足。
他の録音、録画機材をお持ちの方で、
接続方法を工夫すればなんとかradiko録音可能になるかもしれません。
razikoは193にアップされましたが、dのバージョン5でも
聴取可能、5、jpgが抽出?され エリアは更新前と同じ。
放送を聴くだけなら広島と大阪、razikoの3つ。がうちの環境。
らじるもapkからインストールして使えます。