Google Nexus 7 TOOLKIT V5.0.0で初期化unroot化
しばらく見ないうちにV5.0.0までバージョンアップしてました
メインメニューの項目を見ると使える機能も増えてるようです
インストーラーはこちらXDAのフォーラムからダウンロードします
インストールが終わってToolkitが起動したらModelとOSバージョンを数字で指定してエンター
初回起動時にはメニュー1のドライバーをPCにインストールします インストーラが起動するのでNextで進めていけば問題ないでしょう
アンロック~root化まではメニュー番号の8を選べば自動で再起動までやってくれます Nexus 7の設定でUSBデバッグにチェックを入れるのを忘れずに
今回は、rooted カスロム導入済みを初期化する方法なので チェックをはずしてることは少ないでしょうが
Nexus 7のほうは次にBootloaderを起動するのですが、物理ボタンを押すのが面倒なのでQuick Bootというアプリを使います
非ルート機でもインストールできますが、root化されてないと機能しません
起動したらBootloaderをタップするだけでドロイド君がでてきます
USBコードでパソコンとつないだらToolkitのメインメニュー 9. Download,Extract + Flash Google Factory Stock Romを使うので
画面一番下のMake your choice:に9と入力 エンターを押して オプション1のGoogle Stock Imageのダウンロードから始めます
ファイルのサイズが200MB以上あるので結構時間がかかり 落とせたらFast ModeとFlash書き換えの準備はできてる?続けていいか?と聞かれるので
よければyesとタイプしてエンターを押します
落としたファイルnakasi-jdq39-factory-c317339e.tarはC:Google_Nexus_7_ToolKitput_google_factory_image_hereにあると記されてますが
書き換えに失敗しても成功しても そのあとはC:Google_Nexus_7_ToolKitbackupsにあるので、やり直すときはそこからコピーすれば落としなおす必要はありません
ユーザーデータを残してみようとNoにするとなぜか失敗、Xのブートアニメーションループになったので
上に書いたようC:Google_Nexus_7_ToolKitbackupsを開いてnakasi-jdq39-factory-c317339e.tarをC:Google_Nexus_7_ToolKitput_google_factory_image_hereにコピペして9をまたやりなおし
ユーザデータをFlashでyesと入力 エンターを押すと書き換えも正常に終わり Nexusが再起動 買ってきたときと同じAndoroidの言語設定から始まります
Flashが完了するとToolkitの下に ファクトリーロムに書き換えを確実?なものにするには?
Toolkitを再起動しなおして、リロックするのを忘れないように(訳は適当、だいたいあってるでしょう?)
これできれいさっぱり初期化されるので 誰かに譲ったり Androidが起動しなくなったときの文鎮修復最終手段にも使えると思います
また、新たにrootを取り直すことも簡単です
Android実機をカスタマイズするならrooted,非rootにかかわらず 設定からUSBデバッグにチェック入れておくことを強くおすすめします