RazikoをPC パソコンで聴く
razikoをPCで聴く方法の内、2種類のエミュレータだけを取り上げます。
必要なソフトとファイルをダウンロード~インストールとインポート。
導入から設定、使い方、気をつけるポイントなど これだけ読んでやればOK。
おすすめのエミュレータはVirtual BoxとGenymotion.
Genymotionはメアドを登録しないとダウンロードできませんが、
Virtual Boxとセットになったものも落とせるのでどちらかを選びます。
Virtual Boxで使うvbox864.2.part1とvbox864.2.part2を落として解凍します。
Genymotionで落としてインストールできる10インチタブレット4.2.2gapps入り1280×800
このイメージの日本語、タイムゾーン他の設定を済ませたものなので、
グーグルアカウントを入力すればradiko,razikoがインストールできます。
解凍したvbox864.2.ovaをダブルクリックするとVirtual Boxへインポートが始まるので
指示にしたがってクリック、仮想マシンを起動するだけです。詳細はこちら
Virtual Boxを閉じてGenymotionを起動、先のイメージが認識されてなかったら
この記事を参考にしてダウンロード起動します。
GenymotionとBlueStacksの同時起動は無理でした。
BlueStacksでrazikoを聴く場合、radiko4.0.0では聴けないのでVirtual Boxに4new0slate_2.ovaを
インポートしてGoogl Playからradikoをインストール、apkを抜いて準備しておきます。
ここまでの手順で、Virtual Box,Genymotinを使ってraziko,radiko,らじるの聴取が可能になるので
他の操作や設定、ソフトやファイルを探す必要はありません。
録音はrazikoが一番簡単です。BlueStacksで聞く方法は別の記事へ